002678

こんにちは!
「ビデオカメラ データ復元の資料室」管理人の綾小路コハルです。

「ビデオカメラの操作中に全データ削除した」
「いらない動画だけを消すつもりだったのに、必要な動画も消してしまった」
というトラブルは、多いものです。

撮影は日ごろよく行うものですが、データを削除することはあまり多くありません。
そのため、データを整理するときには、どうしても想定外のトラブルが発生しがちです。

実は、データが消えてすぐであれば、多くの場合データは復元できます。
機種によっては復元できないものもありますが、復元できる機種の方が多いです。

ここで注意したいのが、データが消えた後にいろいろと操作すると、本来なら復元できたはずのデータが壊れて復元できなくなってしまうケースが多々あることです。
くれぐれも気をつけてくださいね。

ビデオカメラのデータを削除した時にはどう対処するのがいいのか、絶対に注意した方がよいことは何なのか、整理してお伝えします。
この記事が、あなたのお役に立てばとても嬉しいです。

それでは、どうぞ!

登場人物

綾小路コハル

綾小路コハル
「ビデオカメラ データ復元の資料室」管理人。
その昔、大事なビデオカメラの動画を消してしまい、ショックで真っ白な灰になったことがある。
もしタイムマシンができたら、当時の自分にデータ復旧のアドバイスをしたいと思っている。

京極ヒヨリ

京極ヒヨリ
「ビデオカメラ データ復元の資料室」見習い。
読んだメールはすぐ消す派。
過去はどんどん手放して行きたいのだとか。
仕事に必要なメールまでも消してしまったことに気がついて、コハルに泣きつくこともしばしば。

コハル

今日は、「ビデオカメラのデータを削除した時の注意点と対処法」について説明するね。

ヒヨリ

は~い、よろしくお願いします!

コハル

じゃあまずは、「ビデオカメラのデータを誤って消した、よくあるシチュエーション」から。

ビデオカメラのデータを誤って消した、よくあるシチュエーション

コハル

ビデオカメラのデータトラブルで最も多いのが、この「データを誤って削除した」というもの。

ヒヨリ

基本的にタッチパネルですし、パソコンとはまたいろいろと違うから、誤って消すのも無理はないですね・・・。

コハル

ビデオカメラには、パソコンのようにごみ箱の機能がありません。そのため、データの扱いには特に注意が必要です。

(1)不要なデータを消すつもりで、必要なデータも消した

コハル

不要なデータを選んで消去しようとして、全データ消してしまうケースは結構多いかな。

ヒヨリ

どれが消えるのか、ちょっと表示がわかりにくいこともありますね。

(2)子どもがいじって消した

コハル

お子様が操作しているうちに消してしまうケースも多いかも。

ヒヨリ

悪気はなくてもどんどん画面をタッチしているうちに消してしまうことがありそうですね。
わざとじゃないから仕方ないですけれど、これはなかなか避けにくいですね。

(3)撮影中に空き容量が無くなったので、空き容量を増やそうとあわてて不要なデータを消そうとし、操作ミス

コハル

大事な撮影をしている時に空き容量が無くなって撮影できなくなってしまい、不要なデータを消して空きを作ろう!と思って操作している時に、操作ミスで必要なデータを消してしまうケースも意外とある話。

ヒヨリ

運動会や発表会の時になることが多い印象です。
あせって操作すると、どうしてもミスが起きがちですよね。

(4)バックアップしてからビデオカメラのデータを削除。その後、バックアップがうまくできていないことがわかった

コハル

ビデオカメラのデータをパソコンやレコーダーにコピーしたり、DVDに焼いたりして、バックアップを実行。
バックアップ内容を確認せずにビデオカメラのデータを削除。
削除後にバックアップの内容をチェックしたら、バックアップされていなかった…。
こんなケースも結構あります。

ヒヨリ

バックアップが正しくされているか、データを消す前によく確認が必要ですね。
慣れている人でも油断するとこうなる可能性があります。

(5)誰かが消した

コハル

会社で共有して使っているビデオカメラでは、結構ありがち。
日ごろしっかり連絡を取り合ったり管理していても、人間だからミスもします。

ヒヨリ

イベントの会社や映像制作の会社等、仕事用のビデオカメラはみんなで共有して使いますものね。

ここでは代表的な5つのシチュエーションを紹介しました。
もちろんこの他にもビデオカメラのデータを消してしまうシチュエーションはたくさんあります。

ヒヨリ

なるほど~。
ビデオカメラのデータが消えるシチュエーションは本当にいろいろなんですね。

コハル

そう、普段使いするビデオカメラだからこそ、データが消えてしまう状況は様々。どうしたって他人事じゃないんだよね。

ヒヨリ

ですよね~。
ところで、ちょっと基本的なことを聞いてみたいんですが・・・

コハル

どうしたの?

ヒヨリ

どうして、ビデオカメラの消えたデータが復旧できるのかを知りたいです。
消えたデータはもう画面のどこにも出てきませんよね。
消えたように見えるだけで、どこかに残っているのでしょうか。
どんな仕組みで消えたデータを復元するのでしょうか・・・?

コハル

じゃあ、ビデオカメラの削除データが復旧できる仕組みについても説明するね。

ヒヨリ

はい、ぜひお願いします!

ビデオカメラの削除データが、どうして復元できるの?

(1)データ削除のしくみ

コハル

データの削除ってどんなイメージで考えてる?

ヒヨリ

ええと、そうですね・・・。
ノートに鉛筆で書いた文字を、消しゴムで「えいっ!」と消すようなイメージです。

コハル

なるほど、消しゴムのイメージね。

ヒヨリ

そうです。
なので、消しゴムで消した内容が、どうして復元できるのかなーって。

コハル

確かにそう思うよね。
実は、データは「ファイル管理領域」と「実データ領域」の2つにわけて管理しています。

ファイル管理領域と、実データ領域に分けられて記録されています。
ファイル管理領域には実データのファイル名、ディスクの何処に実データが記録されているのかの位置情報、ディレクトリ名、作成日等の情報が格納されています。
各OSの操作で、例えばUNIXでのrmコマンドによるファイル削除やWindows®操作でファイルをゴミ箱に捨てるなどしても、ただファイル管理領域の情報が一部変更されるだけで、実データはそのまま残っています。また、HDDをフォーマットしても、ファイル管理領域の情報が消去されるだけで実データ領域は、そのまま残っていることには変わりありません。
このファイルシステムを本に例えると、ファイル管理領域が目次にあたり、実データ領域が本文に相当します。ただ本の目次を破り捨てても、本文の本体は何ら変更なくそのまま残っているわけです。

ヒヨリ

引用が長いので読み飛ばしました!

コハル

・・・。
「ファイル管理領域」と「実データ領域」の2つがあるんだけど、通常の削除処理は「ファイル管理領域」だけ消すようになっているの。
だから、「実データ領域」にある動画データは消えずに存在しているってこと。
そこの部分をうまく活用できれば、またデータを見られるというわけ。

ヒヨリ

そういうことなんですね!

デジタルデータの基本的な仕組み

データは「ファイル管理領域」と「実データ領域」の2つに分けて管理されています。
「ファイル管理領域」が消えても「実データ領域」さえあればデータとして利用できます。

(2)データ復旧のしくみ

ヒヨリ

データを削除しても、「ファイル管理領域」だけが消えて、「実データ領域」はそのまま残っていることがわかりました。
じゃあ、そこからどうやってデータを復元するんですか?

コハル

ざっくりいうと、こんな手順になるね。
・内部のデータ領域にアクセス
・「実データ領域」を見つける
・「実データ領域」をうまくつなぎ合わせて調整し、再生できる形に整える

ヒヨリ

なるほど、なんとなくイメージできました。

データ復旧するには技術的な処理が必要

「ファイル管理領域」が消えた状態では、「実データ領域」に通常はアクセスできません。
「実データ領域」を動画として使えるようにするには、技術的な処理が必要になります。

注意点は?

ヒヨリ

いざ大事なデータが消えてしまったら、いったいどうしたらいいのか、かなり迷うと思うんです。
絶対やっちゃいけないことを、知らずにやってしまうかもしれませんし・・・。
注意した方がよい点はありますか?

コハル

じゃあ、ここではビデオカメラのデータが消えたときの注意点をいくつか挙げていくね。

(1)ビデオカメラの電源を切るのがオススメ

コハル

とにかくビデオカメラの電源を切るのが本当にオススメです!
大事なデータが消えたときには、自分で思っているよりも冷静な状態ではありません。
そのため、落ち着いているときには絶対にしないような操作をして、状況を悪化させるケースがあります。

ヒヨリ

なるほど、物理的に電源を切っておけば確実ですね。

(2)撮影しない

コハル

ビデオカメラのデータが消えた→本当に消えたのだろうか?→とりあえず壊れていないか撮影してみよう
・・・と考えて、撮影しても、消えたデータは戻りません。
上書きされて状況が悪化するので、これだけは避けましょう。

ヒヨリ

ノートに書いた内容を消しゴムで消した後に、何かノートに書き込みをしても、消しゴムで消した内容は戻りませんよね。

(3)復元ソフトを試すのはNG

コハル

検索すると復元ソフトの広告がよく出てきます。
なんとなく試してみたくなりますが、これはNGです!

ヒヨリ

NGな理由はあるんですか?

コハル

まず、適当にソフトを使うと、内部情報が書き換えられてしまって、復旧できなくなってしまうケースがあるから。

ヒヨリ

ああ、現場でたまに見かけますね・・・。明らかにおかしなファイルが書き込まれてたり・・・。

コハル

復元ソフトをオススメしている記事もありますが、何か問題が発生しても、その記事の執筆者が責任を取ってくれるわけではありません。

ヒヨリ

全ては自己責任といえば確かにそうなのですが、避けられるリスクは避けた方がいいと思います!

電源を切るのがベスト!

1度データを削除したら、ビデオカメラの画面を操作してもデータを取り戻すことはできません。状態の悪化を防ぐため、電源を切ってしまうのがベストです。

データ復旧について

ヒヨリ

ビデオカメラのデータを削除して、実際に復元できた事例ってありますか?やはり、実際にどんな事例があるのか気になります。

コハル

じゃあ、成功事例をいくつか紹介するね。

ヒヨリ

おおー、削除したビデオカメラのデータ復旧に、実際に成功しているんですね!

コハル

今の状況でデータが復旧できるのか、まずは無料で相談するのがオススメです。